ビットコイン情報・suicaとは何が違う?

ビットコインのことがまだよくわかっていない人向けの情報を提供します。
よく勘違いされるのが、ビットコイン(仮想通貨)はつまり電子マネーのようなもの、ということです。しかし、この2つは根本的に違います。
例えば交通系電子マネーsuicaは、価格は一定です。日本円で1,000円分チャージすれば、1,000円分の乗車に使えるようになります。これは円安でも円高でも、使えるのは1,000円分だけです。1円分のチャージ=1円分の乗車と価格が決められています。
これに対して、ビットコインを1,000円分購入したとします。1BTC=1,000円なら、1,000円で1BTCが受け取れます。しかし、常に価格が変動しているので1BTC=900円だと買った時は1,000円の価値があったとしても、900円分しか手元には残されないことになります。逆に1BTC=1,500になったとしたら、500円分得をしたことになります。
suicaのような電子マネーは価格が固定されていますが、ビットコインはレートが存在するのが違いです。
他にも、suicaは乗車はできますが、商品を買うことはできません。一方、ビットコインは通常の法定通貨のように自由に決済に使うことができます。